ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ ネックストラップ(45cm)・ ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※ お一人様1点限り※ 本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。
					
				
				天津に続き、瀋陽にも新しく洗車店がオープンするということで、伺う事になりました。
 それが結構きつい。
 北京からは、新幹線での移動でしたので快適でしたが、結構長かったですね〜 瀋陽はこんな場所にあるんです。
↓ いよいよお店の中をご紹介します。
 洗車をしているお車は、ホンダのCR-Vです。
中国では、かなりの高級車の扱いになっています。
 現在、この手の四駆車やクロカン系の車が、大人気なんです。
 日本車も元気で、このホンダのCR-Vの他、トヨタのランドクルーザーなども、たくさん走っていました。
 やっぱり、黒系の車も非常に多い! 洗車屋泣かせではありますが、中国では、高級車が豊かさの象徴でもありますので、仕事で使われる車は、黒系がお決まりのパターンです。
 この辺りは、日本でも同様ですよね。
 2階のお客様の待合室の様子です。
 写真に収めるのを忘れてしまいましたが、2階での接客担当の女の子は、大学で日本語を勉強しているようで、突然日本語で話をされたときにはビックリしました。
 大学の日本語の先生は日本人らしいのですが、先生以外の日本人と話をするのは初めてだったようで、「これはチャンス!」とばかりに、一所懸命話してくれました。
 しかし、綺麗な待合室ですよね。
 手前側、ジャージ姿で磨いているのが僕です。
 恒例の磨きの研修です。
 技術を身に付けようと、現地のスタッフは真剣そのものです。
 本当にうれしいですね。
 右の写真は何だか分かりますか? ポスターだと思った方は・・・  残念ながら間違いです。
 これは、洗車が終わったお車の足元に敷いているペーパー足マット。
 ここにも“洗車の王国”が印刷されています。
 この足マットは、この瀋陽のお店のオリジナルの様です。
 これも本当にうれしいですね。
 この日も、夜遅くまで研修が続きました。
 外へ出ると、もう真っ暗。
 看板がうれしいですね〜。
 今回伺ったのは1月でしたので、ここ瀋陽は、かなりの極寒の寒さでした。
 夜になると、-12℃とか-15℃とか言っていました。
 お店の中にいる時には、暖かいのですが、外へ出ると、スゴイ寒さ! 現地のスタッフの着ている作業着も、作業中は水で濡れているため、お客様の送り出しに外へ出ると、アッという間にバリバリに凍りつくんです!!! 考えられないですよね。
 最後は、いつも通り記念撮影。
 またひとつ、洗車で繋がる仲間が、世界にできました。
 本当にうれしいですね。
 ここからは、チョッと番外編。
 瀋陽のホテルでのひとコマ。
 写真に写っているのが、北京にあるうちの事務所の責任者の王さんです。
 この瀋陽からは、丹東という場所へ、またまた電車移動。
 早起きをして、瀋陽の駅へ向かいました。
 写真は、瀋陽の駅前のロータリーの様子です。
 瀋陽の駅で電車を待っている時の僕です。
 暖かいトウモロコシがうれしい♪
 中国のトウモロコシは、モチモチしていて美味しいんですよ。
 いよいよ電車に乗ってスタート! 約8時間の長旅です。
 結構きついですが、楽しんでます♪
 ちなみに、瀋陽と丹東の場所は、こんな感じ。
 地図上では、さほど遠くない気もしますが、やっぱり遠い。
大陸は広いな〜 電車では、寝台席に乗っていましたが、結構リラックス♪
 “旅してるゼ!”って感じで、ワクワクします。
 丹東の駅に到着! 写っているのは、先ほど紹介した王さん。
 丹東の駅前のロータリーです。
 実は、この丹東という町は、北朝鮮との国境の町なんです。
 チョッと怖い気もしますが、続きは、丹東編で・・・ また、明日お送りします。
 ・“世界に広がれ!『SENSHA』の輪”  海外展開のページは〈こちら〉 ・当店トップページは〈こちら〉
				楽天で購入1円(税込み)